[ジャンクボックスの王様]
まだホチキス綴じの[少年サンデー]のグラビアが、少年たちの数少ない資料だった頃よりは少しあとの完成品
!
P-51 ではないのですが・・・
衝撃降下90度 一号機 & 三号機
製作 : 友野 升太
[作品データ]
フルスクラッチビルド 1/144 衝撃降下90度 一号機 & 三号機
40年くらい前に松本零士氏の描いた「戦場まんがシリーズ」に衝撃を受けて、その後に作成してしまった、『衝撃降下90度』に登場する試作一号機と、最後の降下試験に挑んだ試作3号機のフルスクラッチの作品です。
おもな材料はジャンクボックスにあった増槽や爆弾のパーツとプラバンの端材やランナーで、一号機の方のファストバックになっている胴体後部をよく見ると、増槽に更に半割りの増槽を半分重ねてあるのがハッキリと判ってしまいます。(;^ω^)
また、キャノピーは特別に絞りだしたわけではなく、細いドリルが入れられていたブリスターパックから合う部分を選んで切り出したものです。
この機体色に関しては エフトイズ(F-toys) #FT60296 松本零士 戦場まんがコレクション 2 の方は 作品発表後に後付けで設定されたキ99 というのが陸軍機の呼称だということで、陸軍機色になっているのだと思うのですが、僕は尾部周りの感じがどうしても零戦や雷電の流れを汲んでいると思えることや流星や烈風から派生したような主翼の付き方から、海軍機のような気がしてしょうがなかったので、異論があるかもしれませんが、実際の「キ-99」という名称が陸海軍間での局地戦闘機(局戦)の機種統合を計画し、航密第8476号で三菱重工業に対し陸海軍共同試作機となる局戦の試作を指示したものであるという経緯があることから海軍機カラーに仕上げてしまいました!
1/48 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1/72 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||
1/100 | ![]() |
![]() |
|||
1/144 | ![]() |
![]() |
|||
TOP に戻る | P-51 MUSTANG キットについて に戻る |