![]() ![]() |
![]() |
MUSTANG FREAKSからのおしらせ P-51 MUSTANG 実機について P-51 MUSTANG 資料について P-51 MUSTANG キットについて P-82 TWIN MUSTANG について MUSTANG MODELING GUIDEを見る MUSTANG GALLERY の展示を見る MUSTANG FREAKS のBlogを見る MUSTANG MATERIAL Blog版を見る MUSTANG FREAKS掲示板を見る LINK FREAKSを見る |
|
ボックスアートデータ![]() |
![]() |
![]() 各社キットのデータと特徴 に戻る |
|
2007/01/22 記 | エアフィックス(AIRFIX) #14001 1/24 P-51D/K | by 友野 升太 & 富永のぶる |
まだモデリングガイドを書いていないキットや、未入手でも海外などの読者を始めとして色々な方からお寄せいただいた写真や資料でキットの内容がある程度判るものを、写真を中心にしてご紹介していきます。
また、情報をお寄せいただいた方のお名前などは個人情報に当たる場合がございますので明記いたしませんが、サイトなどでもっとそのキットについての詳細が見られる場合などは、リンクを貼ってご紹介する場合がございます。
このページは単独の索引(Index)を作成しておりませんので、[オールスケールキットデータ] か [P-51 MUSTANG キットについて] からお入りください。 また、[戻る]ボタンも設置しておりませんので、ブラウザの[戻る]ボタンを使用するか、上記のリンクをご利用ください。
エアフィックス(AIRFIX) #14001 1/24 P-51D/K
AIRFIX #14001![]() |
AIRFIX #14001![]() |
AIRFIX #14001-2![]() |
グンゼ/エアフィックス #14001-2 ![]() |
AIRFIX #14001-2![]() |
AIRFIX #14001![]() |
AIRFIX #A14001 2008年版 ![]() |
AIRFIX #14003![]() |
AIRFIX #A14003 2008年版 ![]() |
MPC #4602![]() |
MPC #3505![]() |
MPC/GENERAL MILLS #3502 ![]() |
Heller #52906/80495![]() |
Heller #52906/80495back![]() |
AIRFIX #A14001A (2012年発売) ![]() |
AIRFIX #A14003A (2013年発売) ![]() |
細かいパーツ割りでエンジン(初期のものはモーター組み込み可能)を組むだけでもかなり長く楽しめますが、コクピット内壁の機器類は左右一枚ずつのパネルのモールドを塗り分けるだけなので現在の目で見ると少し物足りない感じがします。 また、コクピットの床板は平らではなく、初期のアリソンエンジン搭載機種のようなアールが付いたものになっています。
各動翼や脚周りなどの全てが可動ですがヒンジ類はすべてプラなので、組み立てにも完成後の可動にも注意が必要になります。
また、細かい分割と組み立ての尾輪周りに比べると主脚柱はオレオが伸びた状態の一本ものですので、地上姿勢では機首が高く上がり過ぎてしまいます。 ただし、ゴム(ビニール?)製の主輪はFirestoneの刻印入りとなっていて、尾輪まで同じ素材のタイヤが入っています。
機首が多少スマートで平面部が狭く丸みが強く見えますが曲面になっているというわけではありません。 また、着脱式となっているエンジンカバーの固定が細いプラのピンだけなので折れやすく、何か考え考えてやらないと無理があると思います。
このキットは一つ一つのパーツ自体が重く、素材のプラが柔らかいので、長年置いておくと箱の中で徐々にランナーからパーツが千切れてきてしまいます
!
エレールのキットは実機に追加で搭載されたカメラ窓のパーツを追加して P-51D/F-6D というタイトルで発売されました。
COPYRIGHT © 2004-2012 T&T MUSTANG FREAKS